みなさん、 おはようございます。Today i have some time before i start my lesson at 11am, so i would like to share on how to answer ☆ questions, one of the most dreaded questions faced by a lot of students. ============== 1.Look for nouns (名詞) 2.See if you can link the nouns up by a の (Search forContinue reading “Answering ☆ questions”
Category Archives: N2
翻訳・会話コース決定!8月スタート!
みなさん、 おはようございます。 新しいコース、翻訳・会話コースを始める予定です。 参加者は1級、2級合格者に限ります。 学費: $100/5回 日時:日曜日/15時-17時 ケン
N2 Prep Class-Weekday (July 2015)
皆さん、 7月にもう1つの2級の準備クラスを行います。 日: 金曜日 時間: 730-10pm 席: 4 学費: $300/10回 何を待っていますか。早く申し込め! 4月末までに申し込んで、預金を支払った方に早期割引料金付き!! (^_^) ケン
N2 Prep Class Full!
みなさん、 こんにちは。 2級準備コースは満席となります。興味がある方はご連絡ください。\(^_^)/ ケン
JLPT N1/N2文法: 「~て以来」と「~てからというもの」の違い
更新: 2021年1月12日 ————————— みなさん、 おはようございます。 今日の投稿で、N1/N2 級の「~て以来」と「~てからというもの」の違いについて説明いたします。 例文を見ていきましょう。 1) 姉が家を出て以来、母は父と口を利かない. 2) 姉が家を出てからというもの、母は父と口を利かない. どう違いますか。 まず、「~て以来」の意味です。 英訳: Ever since 意味: 1) そのときを境に続く状態を話す。特別な感情移入をせず、その変化を事実として認めて、客観的に話す。 2) ある行動の後、ある状態がずっと続いている。後の行動が1回限りのことには使えない。 例文 1) 子供のころ犬に噛まれて以来、私は犬が怖い。 2) 父は中学を出て以来、漁師をしている。 3) 妹が生まれて以来、お母さんは忙しそうだ →無感情 (参考: http://www.edewakaru.com/archives/14597643.html) 次に、「~てからというもの」の意味を見ましょう。 英訳:From the time 意味: 1) 予期していなかったことが起こり、その後の様子が大きく変わってしまったときに使う。 2) ドラマのように大きな変化を語る。話者は心情を込めていう。 例文: 1) タバコをやめてからというもの、食欲が出て体の調子がとてもいい。 2) 事故で片腕を失ったからというもの、友人は心を閉ざしてしまった。 3) 妹が生まれてからというもの、お母さんは忙しそうだ →大変そうだな…という感情を込めて言っている (参考: http://www.edewakaru.com/archives/14597643.html) 簡単に覚えていただければ、「~て以来」は客観的に事情を言う。 一方、「~てからというもの」は話者が心情を込めて事情を言う。 ケン
N2文法: 「おそれがある」と「かねない」の違い
更新: 2021年2月11日 Tamtey.blogspot.comというサイトはこちらが書いた情報をコピーして、 ベトナム語にしました。日付を見たら、わかると思います。 —————- みなさん、 こんにちは。最近、時間がありますから、文法に関する記事が書けます。 N4以外、今日、N2級の「おそれがある」と「かねない」の違いを書こうと思います。 下記の文を比べましょう。 1) ABC商事は倒産するおそれがある。 2) ABC商事は倒産しかねない。 「おそれがある」の意味を見ましょう。 英訳: There is fear that… 意味 1) 「~という悪いことが起こる可能性がある」と言いたいときに使う。 ニュースや通知などでよく使われる硬い表現。 2) 悪いことがあるかもという冷静な判断。 例文: この病気の感染は、今後、広がるおそれがある。 台風の影響が野菜の値上げに及ぶおそれがある。 次に、「かねない」の意味も見ましょう。 英訳: could 意味 1) 話者が結果や成り行きを危惧して、「~という悪い結果になる可能性がある」と言いたいときに使う。 2) 個人的な悪い予想 例文: あいつなら人のものを盗みかねない。 彼は、ゲームのためなら仕事も休みかねない。 「~かねない」は個人的な悪い予想を表すことに対して、「~おそれがある」はどこからのデータやプロセスから考えて出された判断です。 よい月曜日を~ (^_^) /Can
New Conversation Class and N2/N4/N5 Prep classes
Hi all, There are a few classes coming up. Conversation Classes (Popular!) For those that are weak in grammar, pronunciation and forming sentences, this is the class for you! Starting Date: Mid April/3rd week of April 2015 Time: 7.30-9.30pm Day: Monday Fees: $250 for 10 sessions/ $400 for 20 sessions Slots: 4 seats JLPT N2Continue reading “New Conversation Class and N2/N4/N5 Prep classes”
JLPT N2 Prep Class (Only 2 slots left)
皆さん、 2級の準備クラスの残り席は2席だけです! 興味がある方は早めご連絡ください。 丁寧で親切な教え方でご指導いたします! (^_^) /ケン
JLPT N2 準備クラス:7月から
皆さん、 新しい2級準備クラス、7月に始まる予定です。 絶対に合格させます。もし不合格になったら、2回目の受験料はこちらが払ってあげます。 この人のコメントをご覧ください。 コースの詳細はContact Usフォームでお問い合わせください。 /Can
新しいN2ノートをアップロードしました。
皆さん、 後3週間。 がんばれ! 今年の12月は日本にいる予定です。なので、tipsはないかもしれませんが、念のため、僕のサイトをチェックしてくださいね。 =) ケン