お帰りなさい編その2: なんば・アメ村 in 大阪

皆さん、 おはようございます。時間は本当に早いですね。今日はもう水曜日です。 昨日、生徒の友達のご案内で、なんばとアメ村へいきました。その2箇所を紹介したいと思います。 賑やかななんばは大阪の南にあって、ギリコマンやカニドラク Crabなどなシンボルが有名です。あと、なんばは観光地なので、お土産が買えますし、おいしい料理がいっぱい食べられます。 下の写真をみたら、実験ラーメンというラーメンがみられます。このラーメンを売っている店は日々新しいメニューを実験します! すごいじゃないですか。 アメ村はなんばからちょっと歩いて、徒歩10分ぐらい着ける場所です。アメ村は昔外国人がいっぱいあったそうです。ですから、アメ村という名前がありました。 それじゃ、明日から、福岡からご報告いたします。 良い一日を~ ______________________________________________________________ Morning everyone. Time is really fast. Today is already Wednesday. Yesterday, under the guidance of my student’s friend, we went to Namba and Ame Mura. I would like to introduce to you these 2 places. The lively Namba is situated at the south of Osaka, famousContinue reading “お帰りなさい編その2: なんば・アメ村 in 大阪”

お帰りなさい編その1: 新世界 in 大阪

皆さん、 おはようございます。大阪からこれを書きます。今、生徒さんと一緒に大阪にある新世界という場所にいます。新世界といえば、通天閣というタワーがあって、美味しい串かつや焼きそばやお好み焼きなどの大阪の名物が食べられます。新世界に売春する女もいっぱいあります。どうして生徒さんはこんな場所に連れてきましたか。理由はひとつ。ホテルが安いですから。一泊は7000円(2人)です。 詳しくはこれをご覧ください。 それじゃ、写真の時間です! (^_^) _________________________________________________________ Morning everyone. I am writing this from Osaka. Now i am at this place called “Shin sekai (The New World)”. Talking about Shinsekai, there’s a tower called Tsutenkaku (the tower leading to heaven), you can also eat famous food like Kutsu Katsu, Yakisoba, Okomiyaki, etc. In Shinsekai, there areContinue reading “お帰りなさい編その1: 新世界 in 大阪”

新幹線 to 広島: 平和のシンボル (原爆ドーム)

皆さん、 おはようございます。 月曜日と火曜日、仕事いっぱいあって、あまりブログが書けませんでした。すませんでした。 さあ、今日は広島の原爆ドームを紹介したいと思います。 皆さんが知っている通り、第二次大戦で、広島に爆弾が投下されました。 去年の12月、広島へのチャンスがあって、原爆ドームという遺跡をみたら、本当に悲しかったです。 原爆ドームは世界の平和のシンボルになりました。 今度、広島へ行けるチャンスがあれば、絶対に原爆ドームを見に行ってください。 ============================================================================ Morning everyone, Had quite a bit of stuff to do on Monday and Tuesday, i couldn’t really update my blog. Am sorry for that. Today, i’ll like to introduce the Genbaku Dome in Hiroshima As all of you may know, in the 2nd world war, aContinue reading “新幹線 to 広島: 平和のシンボル (原爆ドーム)”

ファイト、オン! (Fight On!)

皆さん、こんにちは。 今日はいい天気ですね。 (^_^) 今日、ごくせんというドラマを紹介したいと思います。 ごくせんはあるヤクザの孫娘、山口久美子と彼女の悪い生徒達のストーリーです。 なんか、これを見ながら、自分の中学校のことを思い出しました。 皆さんは小学校と中学校のとき、どんな人物でしょうか。 =) これを見ながら、必ず思い出せると思います。 これは私が日本語を教えたい理由です。。。 みてください、「ごくせん3」、ファイト、オン!! _______________________________________________________________________________ Hello Everyone, Today is a good day. (^_^) Today, i would like to introduce this drama called Gokusen. It’s a story about a yakuza’s grand-daughter, Yamaguchi Kumiko and her bad students. While i was looking at it, i recalled about how i wasContinue reading “ファイト、オン! (Fight On!)”

皆さん、誠にありがとうございます

Hi everyone, would like to say thank you to each and every individual who spent your time to read my blog. 150 views in less than 1 day! It’s really very encouraging for me starting out as a small career and i just received a very touching email from one of the students who isContinue reading “皆さん、誠にありがとうございます”

Cool Japan

皆さん、日本語について、何かご存知ですか。 「Cool Japan」は日本のクールなことに関する番組です。いい番組ですから、ご覧ください。 今回の話題は日本語の言葉です ==================================== Everybody, what do you guys know about Japanese? Cool Japan is a program regarding Japan’s cool stuff. It’s a good program, do watch it. The topic this time is Japanese language. (^_^)

悲しみに負けないで

皆さんは悲しい時、何をします。 昨夜、いろいろがあって、ちょっと悲しかったです。 下川みくにさんの「悲しみに負けないで」を思い出して、聞きました。 それから、よくなりました。 皆さんは悲しい時、この歌を聞いてください。 気持ちはよくなると思います _________________________________________________________________________________________ Hello everyone, what will you do when you are sad, Yesterday night, there were some things that happened, i was a bit sad. I recalled about Shimokawa Mikuni’s Kanashimi ni Makenai De (Don’t lose to Sadness) and listened to it. After that, i became better. When you are sad,Continue reading “悲しみに負けないで”

集結の園へ By: 林原めぐみ

皆さんは林原めぐみという歌手をご存知ですか。 彼女はよくアニメの主題歌(しゅだいか)を歌います。 今回、新世紀エヴァンゲリオンの主題歌、「集結の園へ」をご視聴ください。 ====================================================== Everyone, do you know this singer by the name of Hayashibara Megumi? She often sing theme songs for anime. This time, please listen to the theme song for Neon Genesis EVANGELION, Shuuketsu no sono e